これまで色々な梅の名所や梅まつりに行ったことがあるのですが、その中でも特に綺麗でもう一度見てみたいと思ったのはやっぱり太宰府天満宮です。
この太宰府天満宮といえば全国的にもとても有名で菅原道真を祀っている神社です。
御神木である飛梅をはじめとして6000本もの梅が咲く時期に行くと、あまりの美しさに驚きます。
一番見頃になるのは1月下旬から3月上旬でこの時期には出店なども出てとても賑わいます。
受験シーズンと重なることもあって学生服を着た学生もたくさん訪れています。
その他にも佐賀県の牛尾梅林もとてもきれいでした。
牛尾神社の周辺に小高い丘があるのですが、そのお花が梅の花で埋め尽くされている光景は本当に美しかったです。
よく晴れた日には真っ青の空と梅の花がとてもきれいですよ。
梅の花は桜に比べると数が少なく木の枝にポツポツと咲きますが、その姿が本当にきれいで、可愛くて、桜よりも梅のほうが好きだという人も少なくないのではないでしょうか。